佐倉新町おはやし館

江戸時代からの伝統と文化を継承

郷土の文化、伝統行事、物産などの紹介や観光情報の提供を行っており、江戸時代から続く麻賀多神社の祭礼(佐倉の秋祭り)で活躍する山車人形2台が展示されています。山車人形は、江戸時代に庶民の間で流行した、能に登場するものを題材とした人形が多く、製作は、江戸~明治にかけて名工と語られてきた人形師、仲 秀英・原 舟月・横山 朝之が手掛けたもので、佐倉市指定文化財になっています。おはやし館の入口には、山車人形の竹生島と玉ノ井が展示されています。

アクセス
京成佐倉駅下車 → レンタサイクル約5分 または JR佐倉駅方面行バス「新町」下車徒歩約1分
利用可能時間
  • 平日 09:00〜17:00
  • 土曜 09:00〜17:00
  • 日曜 09:00〜17:00
  • 祝日 09:00〜17:00

周辺のスポットはこちら

このスポットが含まれる周遊きっぷ

旅する佐倉1日きっぷ

旅する佐倉1日きっぷ

城下町佐倉を手軽に、おトクに、安全に観光できるアプリ型周遊きっぷ。人気の飲食店や土産品などが楽しめます。