甚大寺【日本遺産】

仏教四天王の一人、招福利財の神「毘沙門天」

天台宗比叡山・延暦寺の末寺で、1615年に建立されました。堀田家の菩提寺として知られ、金毘羅尊、不動明王、毘沙門天、仁王尊、健康を願うお身ぬぐい観音が奉られています。佐倉藩主堀田家の墓所があり、堀田正俊、堀田正睦、堀田正倫の墓は県指定史跡、日本遺産構成文化財になっています。

アクセス
京成佐倉駅下車 → レンタサイクル約5分 または 上本佐倉・京成酒々井駅方面行バス「佐倉小入口」下車徒歩約1分

周辺のスポットはこちら

このスポットが含まれる周遊きっぷ

旅する佐倉1日きっぷ

旅する佐倉1日きっぷ

城下町佐倉を手軽に、おトクに、安全に観光できるアプリ型周遊きっぷ。人気の飲食店や土産品などが楽しめます。