御柱祭

平安時代から続く諏訪大社最大の神事

7年に一度、寅と申の年に行われるの天下の大祭「御柱祭」。正式名称を「式年造営御柱大祭」といい、その全てが諏訪の氏子の奉仕によって執り行われる諏訪大社最大の神事です。起源や由緒などは詳らかでありませんが遡ること1200年以上、最初の記録は平安初期と残されています。

周辺のスポットはこちら

    このスポットが含まれる周遊きっぷ

    諏訪五蔵酒蔵めぐり

    諏訪五蔵酒蔵めぐり

    諏訪の有名5酒造を呑み比べ