華やかな香り、軽快で綺麗な味わい、 絹やビロードのような感触の気品に満ちた一滴、最高の酒米山田錦使用し、低温でじっくり醸しました。 贅沢な旨味と香味が、幸せを与えてくれる一品です。 冷やしてお召し上がりください。 蔵の歴史 霧ヶ峰高原に源を発する細流が幾筋かに合流して、伏流水(軟水)となり昔から良水で誉れ高く、仕込水として使用しております。そして、近くで味噌・醤油を醸造しておりました「亀源醸造」が私どもの本家です。 本家から亀の一文字をいただき、亀と造り酒屋で大切な水を使う事で、泉の一文字で「亀泉酒造店」が始まりです。 創業当初は「桜楓正宗」(おうふう)の銘柄で出しておりましたが、大正天皇ご即位を記念して、「舞姫」に改名、現在の「信州舞姫」に至ります。その年、献上酒として皇室に献上する事となり、その時の記念の最後のお盆があり、それには、富士山と裾野の湖を渡る帆掛け舟が2隻、山水画のように描かれています。