吟醸 辛口の極

麗人酒造

長野県産米を全量使用し、飲み飽きさせない喉越しのスッキリとした辛口吟醸酒です。 冷酒からぬる燗まで幅広くお楽しみいただけます。 蔵の歴史 諏訪の地に麗人が創業しましたのは、今を遡ること二百余年、寛政元年(西暦1789年)のことです。寛政元年(西暦1789年)といえば、ヨーロッパではフランス革命が勃発し、アメリカ合衆国では憲法が制定されジョージ・ワシントンが初代大統領に就任しました。麗人は、アメリカ合衆国とほぼ同じ長さの歴史を持つということになります。 麗人酒造株式会社の蔵の建物の一角には、創業当時の大黒柱が今でも残っています(左は寛政元年(西暦1789年)当時の大黒柱)。 この大黒柱には、酒造りの神様として知られる京都の松尾大社の銘が入っています。 これにより、この大黒柱は、麗人が二百余年続く造り酒屋である事実を証明する、歴史的な物証ともなっています。 寛政元年(1789年)、日本では寛政の改革が始まった年です。麗人の蔵の中には、その当時の雰囲気がそこかしこに残っています。

アクセス
上諏訪駅より徒歩10分
利用可能時間
  • 平日 09:00〜17:30
  • 土曜 09:00〜17:30
  • 日曜 09:00〜17:00
  • 祝日 09:00〜17:00

周辺のスポットはこちら

この店舗が含まれる周遊きっぷ

諏訪五蔵酒蔵めぐり

諏訪五蔵酒蔵めぐり

諏訪の有名5酒造を呑み比べ