弁才天は、七福神の中で唯一女性の神様で、琵琶を弾く姿から芸能の神としても信仰されています。 往生院がある権堂は古くから飲食店が立ち並ぶ繁華街という土地柄もあり、多くの芸妓さん達から信仰を集めていました。 もともとインドの河の神様のため、水辺に奉られていますが、ここの近くには、池や川が見当りません。 善光寺再建を発願し、その時に秘仏善光寺如来を往生院に移し、当院を善光寺の仮堂としました。仮のお堂のことを権堂と言い、ここが権堂と呼ばれたことからこの辺りが権堂町と呼ばれるようになりました。
歌舞伎座風の外観の演芸場
長野オリンピックの歴史を伝えるポケットパーク
ランチドリンクセット
10:00-17:00
見事な彫刻が施されてる小さな神社
善光寺ぷりん 2個セット
10:00-18:00
おむすび籠
善光寺、長野駅周辺をおトクに観光できるアプリ型周遊きっぷ。人気のそば処 かどの大丸なども当きっぷで楽しめます。