大黒天(大国主神社)

古い木製の鳥居がなんとも印象的

大黒天は、三宝を守り戦闘を司ったインドの神様ですが、日本では財産の神様だけが残り、財運福徳、出世開運、商売繁盛のご利益があると考えられています。 大国主神社は、古くからの街道である西山街道沿いに建てられていたものと考えられており、門前町への西の入り口として多くの参詣者を迎え入れてきました。 今では長野中央郵便局の隣にひっそりと佇む無人の神社ですが、時折お参りする人もいます。

周辺のスポットはこちら

このスポットが含まれる周遊きっぷ

長野善光寺表参道一日きっぷ

長野善光寺表参道一日きっぷ

善光寺、長野駅周辺をおトクに観光できるアプリ型周遊きっぷ。人気のそば処 かどの大丸なども当きっぷで楽しめます。